座席数も少なく、ご注文を頂いてから料理の提供までは10分から20分ほどかかります。混雑時や他のご注文が重なった場合はそれ以上の時間がかかりますので、ご利用の時間帯や人数に関わらず事前にご予約・ご注文を済ませてからご来店をされる事を強くお薦めしております。
皆様こんにちは。店主のマコトです。
一昨日の台風は雨が凄かったですね。そして雷も凄かったです。
各地で停電が有ったようですが、厚木市もそれに含まれるのではないかと思うほどの落雷の数と轟く雷鳴でした。
昨日は台風一過で日差しも戻って来ましたね。営業が出来たら良かったのに・・・
店主の役割は家族へ食糧と日用品を届ける事と畑の様子見、お店の観葉植物のサンスベリアの株分け、あとチョコチョコお店の掃除でした。
畑は台風いよる被害もありませんでしたが、黒豆が2本根元から折れてしまいました(涙)。でも、本命の芽キャベツやスティックセニョールの苗は無事だったので良かったです。人参も芽が出てきました!
お陰様で娘も息子も妻も母も症状はだいぶ落ち着いてきました。
それでも、母は咳と喉の痛み、妻はのどの痛みと鼻水に悩まされています。
子供たちはだいぶ元気になり、わからんちん全開ですが、一時は2人とも40度近い熱が2〜3日続き時には幻覚を見ているかの様な譫言や挙動が有った様です。
そして一昨日は肝を冷やす事が有りました。
夕方まで元気でいた父が夜に眩暈の様な症状を訴え転倒。パルスオキシメーターで酸素飽和度を図ると数値は94まで下がっていました。
「酸素飽和度が下がると危険」と言う事だけが頭にあり、突然の事で母も妻も動揺(もちろん店主もね)しましたよ。
コロナ119番と言う相談センターの看護師さんの助言で様子を見る事になり、その他の病状の悪化が懸念されるような症状が現れる事も無く、深夜には酸素飽和度も上がったので大事には至らずに済みました。
昨日も父の様子を見てきましたが、まだ倦怠感や発熱が有るようです。高齢なだけに回復にも時間は必要なんだと思います。
数値だけを見て驚いて取り乱してしまいました。難しい事ですが、その瞬間に冷静でいられる事は大切ですね。
コロナはただの風邪と言う意見もあります。考え方は様々あって良いとおもいますし、その声を否定するつもりはありませんが、僅か数時間で様子が変わったのは驚きです。改めて高齢者にとっては深刻な脅威なんだと思いました。
それにしても、夜遅くまで冷静に対応してくださった「コロナ119」の看護師の方には頭が下がる思いです。ありがとうございます。
同様に妻も夜遅くまで父の看病と看護師さんと連絡の取次をしてくれていたので、妻にも感謝の気持ちしかありません。
どちらのご家庭も同様とおもいますが、仕事を続けるには家族の健康があっての事です。
まだ暫くは家族の早期の回復を支えていきたいと思います。
幸いにも我が家では比較的に症状が軽かったのかもしれませんが、今も苦しんでいられる方の早期の回復とウイルス感染症の脅威に立ち向かえる飲み薬などの対抗策がもたらされる事を願うばかりです。
↓公式ホームページや↓
店内飲食、テイクアウトメニューにも変更がありますのでお時間がある時にご確認ください。
店内営業の営業時間(ご予約、ご注文の受付は朝9時から)
◆月曜日、水曜日、木曜日
11時から16時まで営業 15時ラストオーダー
◆金曜日、土曜日、日曜日
11時から21時まで営業 20時ラストオーダー
テイクアウトの営業時間
◆月曜日、水曜日、木曜日
注文受付時間9時から14時まで
受け渡し時間11時から15時まで
◆金曜日、土曜日、日曜日
注文受付時間9時から19時まで
受け渡し時間11時から20時まで
火曜日定休・材料が無くなり次第、営業終了
ご予約・ご注文は朝9時から営業終了までお電話で承ります。
材料が無くなり次第、営業終了となりますのでご注文はお早めにお願いいたします。
メール・SNSでのご予約・ご注文は無効となります。 休業日・営業終了後の電話対応は行っておりません。
新型コロナウイルス感染症対策実施中
CO2濃度測定器による環境測定(※1)
常時換気(※1)
短時間利用のお願い(※3)
飲食時以外のマスクの着用のお願い(※4)
(※1)梅雨時や猛暑日、台風などで強風など、窓や入口の常時開放が困難な場合は測定された濃度により都度換気を行います。
(※3 )感染症対策と共にに座席数を減らしております。より多くのお客様が利用出来るように混雑時や入店待ちのお客様がある場合はご協力をお願いいたします。
(※4)身体的な理由からマスクの着用が困難な場合はハンカチ等で鼻口を覆うなどの対応をお願いいたします。お子様についても着用をお願いいたします。マスクの着用を推奨されていない年齢の場合は、大きな声を出さない、歩き回らない、食べ歩きをさせない等の対応を保護者の方にお願いいたします。
常時換気(※1)
短時間利用のお願い(※3)
飲食時以外のマスクの着用のお願い(※4)
(※1)梅雨時や猛暑日、台風などで強風など、窓や入口の常時開放が困難な場合は測定された濃度により都度換気を行います。
(※3 )感染症対策と共にに座席数を減らしております。より多くのお客様が利用出来るように混雑時や入店待ちのお客様がある場合はご協力をお願いいたします。
(※4)身体的な理由からマスクの着用が困難な場合はハンカチ等で鼻口を覆うなどの対応をお願いいたします。お子様についても着用をお願いいたします。マスクの着用を推奨されていない年齢の場合は、大きな声を出さない、歩き回らない、食べ歩きをさせない等の対応を保護者の方にお願いいたします。
6月1日からヤマト運輸のEC荷物受取拠点の業務を開始いたします。HAPPYcafe食堂を受取り場所に指定すれば飲食、テイクアウトの利用と同時にお荷物の受取ができます!もちろん荷物の受取のみのご利用も大歓迎!!ご利用をお待ちしております!!!