座席数も少なく、ご注文を頂いてから料理の提供までは10分から20分ほどかかります。混雑時や他のご注文が重なった場合はそれ以上の時間がかかりますので、ご利用の時間帯や人数に関わらず事前にご予約・ご注文を済ませてからご来店をされる事を強くお薦めしております。
皆様おはようございます。店主のマコトです。
ここの所、いろいろ有りすぎです。端的に言えば、「自分の事しか考えていない人」が多すぎます。また暫くあちらこちらの口コミサイトに星一つの低評価が増えそうな予感が有ります。
詳しくは次回のブログ更新の際に記します。次回は久しぶりに吠えます。
えーって思う方はこの先の文章も次回の更新もスルーしてください。
その前に、お店について、特にその日に用意できるメニューの提供数と調理にかかる時間、それを用意する為にかかる仕込みについて記します。
HAPPY cafe 食堂ではカフェメニューを除く食事メニューを2つの区分に分けて仕込み等を考えています。
まず一つは、お店の主力のカレーとドリアですが、これも仕込みに手間がかかりますが、その他の区分と比べれば楽な方で、主力なので品切れが無いように用意をしています。こちらはそれほど調理時間がかからないモノです。
もう一つはその他の区分になるハンバーグやポークジンジャー、鶏モモのトマト煮や鶏もものクリーム煮が該当します。カツカレーにのせるトンカツも手間から考えればこちらに分類され、こちらは調理時間が標準で15分から20分必要です。
お店にはカレーを目当てにしてくれるお客様が多いですが、ポークジンジャーなどを目当てにしてくださるお客様も当然います。
ハンバーグはパテに練りこむ煮玉ねぎの用意、絹ごし豆腐の水切りが前日から始まります。煮玉ねぎは一晩おいてしっかり冷まさないと甘みが出ません。また、絹ごし豆腐も水切りの目安が元の重量から2割減らないとハンバーグにする時に水っぽくなってしまうので、下ごしらえに時間がかかってしまいます。
提供当日には短時間で練り上げて注文が入ってから火入れをします。フライパンで焦げ目をつけてオーブンでじっくり焼くので20分ほど調理時間がかかります。
ポークジンジャーは肩ロースを塊から切り出しています。その際は掃除と言う作業を行い塊に残った骨の断片や硬い筋を取り除き、肉刺し筋切りをして下味を付けてから12時間かけて61℃の温度で低温調理を施します。低温調理が終了したら氷水につけて即冷却します。
提供の際は、再び低温調理機でお肉の温度を少し上げてからオーブンで香ばしさを加えています。これも調理には15分ほど必要です。
鶏モモのトマト煮や鶏もものクリームソースも肩ロースと同様の下ごしらえを行い61℃で6時間かけて低温調理を行います。提供もポークジンジャーと同様でじかんがかかります。
低温調理の良い所は素材の水分の蒸発が防げると言う事と素材の芯まで十分な加熱が出来ると言う事が有ります。ですので、生肉から焼く場合と比べると芯の火の入り具合に気をかける必要が有りません。また、生肉から焼くと十分な加熱が必要なので、より高温で調理をする必要があり、結果的に素材から水分とともに旨味が抜けパサつきの原因にもなります。これが店主が低温調理を行う理由です。
ヒレやロースを使うトンカツは前日の朝に掃除と筋切り、肉刺しを行い下味を付けています。夜に衣を付けて一晩おき、お肉と衣がしっかり馴染ませます。翌日に揚げる事が出来ます。
加熱は160℃でヒレは9分、ロースは7分、上がってからは蒸らしでそれぞれ揚げ時間と同様の時間をとります。トンカツとしては低温です。それはやはり高温による水分の蒸発を出来る限り抑え、しっとりとジューシーにそして柔らかく仕上げるために店主は必要であるとの考えからきています。
ハンバーグやポークジンジャー、鶏モモ肉系、トンカツともにこう言った作業が有るので調理にも時間がかかるし、数を揃える事が出来ないんです。当日にたくさん注文が有っても対応できないんです。ご来店の時間が遅くなれば品切れも発生します。
ましてや、「肉を切って衣をつけているだけ」、「ひき肉を練っているだけ」、「肉を切って焼いているだけ」なんだからすぐに用意できるだろ!と言う方や大手チェーンやフランチャイズの様に注文したらすぐに出てくると考えている方を少なからずお見受けいたします。が、その程度で提供する料理に4桁の値段設定をする事は店主には出来ませんよ。
それなりの金額を頂くには仕事は必要です。
また、こう言った事が有るからこそ調理待ちや品切れを回避する為に事前の予約注文をお勧めしているんですよ。開店直後に来れば予約不要ってわけでも、待ち時間が発生しないわけでもないんです。
↓公式ホームページや↓
店内飲食、テイクアウトメニューにも変更がありますのでお時間がある時にご確認ください。
店内営業の営業時間(ご予約、ご注文の受付は朝9時から)
◆月曜日、水曜日、木曜日
11時から16時まで営業 15時ラストオーダー
◆金曜日、土曜日、日曜日
11時から21時まで営業 20時ラストオーダー
テイクアウトの営業時間
◆月曜日、水曜日、木曜日
注文受付時間9時から15時まで
受け渡し時間11時から16時まで
◆金曜日、土曜日、日曜日
注文受付時間9時から19時まで
受け渡し時間11時から20時まで
火曜日定休・材料が無くなり次第、営業終了
ご予約・ご注文は朝9時から営業終了までお電話で承ります。
材料が無くなり次第、営業終了となりますのでご注文はお早めにお願いいたします。
メール・SNSでのご予約・ご注文は無効となります。 休業日・営業終了後の電話対応は行っておりません。
新型コロナウイルス感染症対策実施中
CO2濃度測定器による環境測定(※1)
アクリル板の設置、常時換気(※1)
座席の削減
入店制限の実施(店内は4組まで、一組当たりの人数制限(お子様を含めて4名まで))(※2)
滞在時間の制限(90分まで)(※3)
飲食時以外のマスクの着用のお願い(※4)
テーブル等のアルコール消毒を行った上で営業しています。
お店の入り口にはアルコールスプレーも設置しております。ノーマスクの方、感染症対策にご理解いただけない方、体調不良のお客様はご利用をご遠慮ください。
(※1)梅雨時や猛暑日、台風などで強風など、窓や入口の常時開放が困難な場合は測定された濃度により都度換気を行います。
(※2) 家族でご利用の場合は最大6名までのご利用も可能ですが、座席配置の都合上4名以上でご利用される場合は前日までにご予約をお願いいたします。
(※3 )時間制限は最初のオーダーから90分となります。ご予約を頂いている場合はご予約時に承った来店時間から90分になります。
(※4)身体的理由でマスクの着用が困難な場合はハンカチ等で口を覆うなどの対策をお願いいたします。また、お子様につきましてもマスクの着用をお願いします。マスクの着用が推奨されていない年齢の場合は大きな声を出さない、歩き回らない、食べ歩きをさせないなどの配慮を保護者の方にお願いいたします。
6月1日からヤマト運輸のEC荷物受取拠点の業務を開始いたします。HAPPYcafe食堂を受取り場所に指定すれば飲食、テイクアウトの利用と同時にお荷物の受取ができます!もちろん荷物の受取のみのご利用も大歓迎!!ご利用をお待ちしております!!!