2020年02月28日

【レシピ】【腸活】バナナヨーグルト酢ムージー

皆様おはようございます。マコトです。

昨日、小中高と特別支援学校への臨時休校の要請がなされました。

我が家にも小2の娘と年長の息子がおりますので、少なからずの影響が考えられます。特に息子は卒園式、入学式を控える微妙な時期です。ただ、このウイルスの勢いの中では已むを得ない判断だったのではないでしょうか?

ただ、実際に休校になるかは自治体の判断に委ねられるとか?どうなるのかは娘が帰ってくるまでは分かりません。

まずは、皆様の健康が有ってその上で商売が成り立つと考えれば致し方なしと思います。

さらには先ほどのFMヨコハマのニュースでありましたが、大手百貨店が営業時間を短縮するとの事。

今後は小売、外食の営業がどうなるか?どうすべきか?の判断を迫られています。ただ、長期の営業自粛を行った場合、それに耐える体力がどれだけあるか?と言うか、どこまで耐えれるのか?非常に不安です。

そんな中で、やっぱり大事なのは健康です。状況が改善しても健康でなければ事業継続は困難になってしまいます。

ので、先週の日曜日にTBSの朝の健康番組(?)で放送していたレシピを試してみました。

にごり酢に含まれる酢酸菌が免疫細胞を刺激するとかで、これは良いんじゃない?と思っていました。

ただ、放送されていたレシピでは、どう見てもお酢の割合が多くて飲みにくいと言うかこのレシピでは続かないでしょう。

店主自身も、体に良いと言う事で黒酢を水で薄めて飲んでいた時期がありましたが、水で薄めてもお酢で有る事に変わりはなく美味しくないので長続きしませんでした(笑)

にごり酢が無い場合はりんご酢、バルサミコ酢や黒酢でも代用が可能と言う事でしたので、店主はりんご酢、バルサミコ酢、黒酢を使いお店に有るものでアレンジをしてみました。

IMG_0643.jpg

分量は二人分

牛乳 100ml
ヨーグルト 100ml
にごり りんご酢 大さじ2
バナナ 150g(約1.5本分)
ラフィノース(ビートオリゴ糖) 大さじ1

写真はりんご酢で作ったモノです。バルサミコ酢や黒酢の場合はもう少し茶色掛かった色合いになります。

感想としては、全てに共通するのは酸味が強いです。牛乳・ヨーグルト・お酢の割合はテレビのレシピと同じで、それにバナナと砂糖を加えていても、お酢の酸味がずいぶん残ります。

りんご酢が飲みやすかったかな?と言う感じです。

健康ドリンクと思えば余裕で飲めますが、間違い無くお子様向けでは無いですね。

比較対象で言えば、HAPPY cafe 食堂のお酢ドリンクを飲める人ならグビグビ飲めるレベルの酸味です。

レシピにアレンジを加えて美味しく飲めるようで有ればお店のメニューに加えても良いかもしれません。

ちなみに酸味の強さをどの様に知るかと言うと、お酢の容器にあるラベルに酸度というのがありますので、これを参考にして下さい。

あ!材料紹介をする前に今日2月28日(金曜日)も11時から21時まで営業しますよ。

では、材料紹介です。

バルサミコ酢はコレを使いました。国産のバルサミコ酢です。

黒酢はコレ。

りんご酢はこれ。濁り酢って言うのはなかなか見つからないです。昔ながらの製法で作られている製品です。

ラフィノース(ビートオリゴ糖)はこれです。高純度の天然のオリゴ糖です。

砂糖は北海道のてんさい(砂糖大根)から作られるてんさい糖

てんさい糖 650g

楽天で購入



店主愛用のヨーグルト

posted by macca at 08:09| 日記