皆様こんばんは。マコトです。
HAPPY cafe 食堂ではリクルートが提供しているAirペイ(クレジットカード・電子マネー)・AirペイQR(QRコード)と言う決済サービスを利用し、7月末に全ての決済手段でキャッシュレス・還元事業に参加する申請を出しております。
審査に1〜2か月かかるとは言われておりましたが、キャッシュレス・還元の開始日までに承認されたのはQRコード決済の「Line pay」と「d払い」のみでした。
審査が遅れている様で現時点でクレジットカードや電子マネーでの決済は5%還元の対象外となり、お客様が5%還元を受ける事が出来る決済手段はQRコード決済のみとなります。
承認が下りればクレジットカードや電子マネーでの決済も5%還元の対象となりますが、その承認がいつなされ還元開始の連絡がいつ来るのかは店舗側には分かりません。そもそも、同時に申請した13種類の内なぜ2種類しか審査が通っていないのかも疑問で、問合わせをしても「お答えできません」としか返ってきませんでした。
「ちょっと待って!赤いポスターが貼られてるじゃん!?キャッシュレスで還元されるんじゃないの?」
と言った声も聞こえてきますし、現に会計の際にお客様から「なんでこれしか対応してないの?紛らわしい!」と言った声も寄せられています。
お客様のお言葉もごもっともなモノで「キャッシュレス・還元」と書かれたポスターが有れば、どんな決済手段でも還元を受けれると思うのも当然です。
実際ポスターには、その様に思わせる文字も並んでいますし、私自身も内情を知ることが無ければそう想います。
が、注意深く見れば小さく「対象決済手段」とありその下にその店舗で還元対象となる決済手段のロゴが印刷されています。
お客様ご自身でもお客様が利用したい決済手段が還元対象になっているのかを確認する必要があると思います。
まずは、あの赤いポスターが有ればどの決済でも還元を受けられる訳ではない事・ご利用される店舗によって還元を受けれる決済手段に違いがある事をご理解頂きたいと思います。
ちなみに、問合わせをした時に知った事ですが、HAPPY cafe 食堂で決済手段が増える時には追加の決済手段が印刷された新しいポスターが送られてくるそうです。
HAPPY cafe 食堂にはすでにB3とA4のポスターを合せて14枚送られてきています。
これ以上は要らないので「決済手段が増える時はロゴシールだけを送ってもらう事は出来ないか?」と言ったら「それは出来ません。」の一点張り。
「新しいポスターを送ります。新しいポスターが届いたら張り替えてご不要のポスターは処分して下さい。」との事でした。
さすがはお役所仕事、そう言うのを税金の無駄って言うんだよ。
毎日17時から19時は何かがお得!?
9月30日(月曜日)から10月6日(日曜日)まではカレーが100円割引
(持ち帰り・お子様カレーも対象)
10月6日(月曜日)から10月13日(日曜日)はドリア・グラタンが100円割引
(お子様ドリア・お子様グラタンも対象)
10月14日(月曜日)から10月20日(日曜日)まではスイーツが100円割引
(カレー・ドリア・グラタンをご注文のお客様が対象)
17時00分から19時00分までに入店・着席・注文を済ませたお客様が対象。17時00分前に入店したお客様は対象外。祝日は対象外。持ち帰りは17時から19時までに受け取りの場合に限る。
10月の営業予定のお知らせです。
営業時間
平日:11時から19時ラストオーダー(20時閉店)
土曜日・日曜日・祝日:11時から20時ラストオーダー(21時閉店)
※ラストオーダー以降にお客様が無い時点で営業終了となります。
※全てを手作りしている為に材料が無くなった時点で営業終了となります。
休業日
1日(火曜日)、5日(土曜日)、8日(火曜日)、15日(火曜日)、19日(土曜日)、29日(火曜日)となります。
お客様へのお願い
・車は黄色いカラーコーンの前に停めて下さい。
・離乳食とミルクを除くおにぎり・お弁当・お菓子・ジュース・お茶などの飲食物の持ち込みはお断りしております。
これより下は広告となります。
HAPPY cafe 食堂ではペレットストーブを使用しております。 2017年に導入してからは冬場はエアコンやガス、石油ストーブに頼ることなく温かい快適な室内空間を実現しています。ペレットストーブの購入&設置、質問等のお問い合わせは下記のベイストーブまでご連絡をお願いします。
HAPPY cafe 食堂で実機を見て購入&設置された方には、ペレットストーブの燃料のサービスがあるそうです。 契約の際に「ハッピーカフェ食堂の版が押されたパンフレット」をベイストーブの担当者に見せて下さい。
ペレットストーブの使用感についてはこちらの記事をご覧ください。善し悪しを合せて書いています。
2006年よりホームページはさくらインターネットのレンタルサーバー、ドメイン取得を利用して運用されています。2018年からはSSLも取得し安定したホームページ運用が行えています。
2012年より弥生の製品で会計処理を行っています。HAPPY cafe 食堂が利用しているやよいの青色申告は口座取引やカード決済などの自動仕分け機能があり年々高機能化しているので会計にかかわる時間がだいぶ短くなりました。
【キャッシュレス・消費者還元事業の最新記事】