2014年11月15日

お待たせしました〜アップルパイです♪

皆様こんばんは。マコトです。

大変お待たせいたしました。今年もHAPPY cafe 食堂はリンゴの季節になりました。『アップルパイ』と『蜜入りリンゴの手作りジャム』の用意が整いました〜。
アップルパイ
『アップルパイ』は単品500円、ケーキセットで750円になります。お食事+ケーキセットは50円の割引をさせて頂きます。
長野県松本市で仕入れたシナノゴールドを使用!パイ生地にアーモンドクリームと 砂糖とバターで柔らかく煮たシナノゴールドを ぎゅ〜っと詰めました。豆乳バニラアイス添えです。
シナノゴールドアップルパイ


蜜入りリンゴの手作りジャム
『蜜入りリンゴの手作りジャム』は200g入りで380円です。


今年は11月11日に長野県松本市へジャムに使うリンゴの収穫に行って参りました。
私が幼稚園児の頃から続く我が家の恒例行事のリンゴ狩りですが、農園の方のお話ではとうとう我が家が最古参のお客さんになったとか。
私も十分に年を取りましたが幼い頃からリンゴ狩りに連れ出してくれた両親に感謝の気持ちで一杯です。
以前は自分たちで楽しむリンゴでしたが今では皆様にそのリンゴを楽しんで頂ける様になりました。こう言った環境も両親がいたからこそあるものだと思います。

さて、その両親にも孫ができ去年からリンゴ狩りに参戦した叔父も含め7人での日帰り弾丸ツアーになりました。
小雨の降る厚木を早朝に出発。新しく出来た圏央道を使い中央道で走る事3時間半。霧がかかる松本市の農園に到着しました。

脱線しますが、圏央道って凄い便利ですね。今まで一度も言った事の無いテレビでしか知らない高尾山が超近くにきましたよね。
勿論、松本までの道中も今まではカーブの多い山道を神経を使いながら相模湖まで走ってそこから中央道でしたが圏央道のおかげで時間も短縮、お父さんの労力も減りました。

天気は良くは無かったですが爆睡から目覚めた未来の看板娘の晴れ女パワー全開で収穫を始める頃には霧はどこへやら?日差しも暖かく降り注いできました。
未来の看板娘の晴れ女っぷりは本当に凄いんですよ。ちなみにお父さんは雨男です。結婚式はゲリラ豪雨でしたから(笑)
リンゴ農園
農園を駆ける未来の看板娘と孫をあやす両親を横目に私と植木職人の叔父でせっせと収穫。mieさんは時折カメラマン。
いろいろサービスをして頂きましたが、自家用と店用の計4本のリンゴの木を2時間ほどで収穫しました。
リンゴの収穫中
叔父の2tトラックの荷台に収穫したリンゴを積み込み夕方には厚木に帰って参りました。毎年の事ですが世話しないです。
収穫済みのリンゴたち

唯一のんびり出来るのは帰りがけに必ず寄り道するお蕎麦屋さんここは我が家のお気に入りです。
DSC_0938-2.jpg
皆様も松本方面に行く事があれば寄ってみて下さい。

かなり話はそれました。今年のリンゴの状態ですが台風など風の影響も無く生育は非常に良かった様です。
先日は酸味が強く感じましたが、甘みも強く味が非常に濃いのかなと思います。今年はリンゴジャムに入れるレモン果汁も減らして仕込みをしています。生育が良かった証で今年も蜜がたっぷり入っています。
蜜入りリンゴ
とても良いリンゴを使ったジャムです是非召し上がれ。
posted by macca at 20:51| 料理、試作など