皆様おはようございます。マコトです。
本日10月31日(金)は17時より貸切営業となる為、14時ラストオーダーの15時閉店とさせて頂きます。
予めご了承ください。
さて、最近行っているドリンクメニューの開発と改良ですが、今日は改良の方で・・・
【改良版】『新トーストマシュマロラテ』です。
今まではトラーニのフレーバーシロップ『トーストマシュマロ』を使っていたのですが、この『トーストマシュマロ』シロップが終売となってしまいました。
メニューから外すか?それとも違う形で残すか?迷っていましたが、最近の新メニュー開発に刺激され新たな形で残す事になりました。
蒸気で泡立てた滑らかなミルクにエスプレッソとコーヒー豆とバニラビーンズから抽出されたまろやかでクリーミーなフレーバーシロップが混ざり、オーブンでこんがりと焼いたマシュマロがとろける食感のドリンク
こんがりと焼いたマシュマロは『美味しい』とご存知の方も多いと思いますが、私が初めて食べた焼きマシュマロはオーストラリアを旅する最中、満点の星空の中で唯一ともるキャンプの炎に木の枝に刺したワイルドなモノでした。
自然の中で食べるモノは何でも格別なのですが、焼きマシュマロはそれまでのマシュマロのイメージを覆す衝撃的なモノでした。
HAPPY cafe 食堂ではそんなワイルドな焼きマシュマロは作れませんが、ガスオーブンで焼き色を付けています。
木の枝から直接食べるのとは違い、オーブンだとクッキングシートや天板、焼いたマシュマロを持ち上げる時の箸などにべったりと張り付いて上手い具合に焼きあがりませんでした。
そこで、油をひいたり、砂糖をまぶしたり、小麦粉を付けたりして張り付かない工夫をしましたがどれも微妙・・・小麦粉は良かったけどラテに小麦粉が入ってしまう・・・
『う〜ん・・・』と悩んでいる時にふっと眼に入ったマシュマロの原材料表示。「あ、コーンスターチが入っているんだ・・・」と言う事でコーンスターチを薄くまぶして試作をした所、小麦粉より粉っっぽくなく、クッキングシートや箸にも張り付かずに綺麗に焼く事が出来ました。
試飲してみてもコーンスターチが付いているのは言われないと分からないと思います。
今まで、『何で焼きマシュマロをのせなかったんだ』と後悔している所です・・・
さて、次は何かな???