皆様おはようございます。店主のマコトです。
先日の厚木市内の小学校に続き、市内の病院での集団感染もあった様ですね。この病院は我が子二人が生まれお世話になった場所なのであまり他人事とは思えません。
着々とひっそりと身近に忍び寄ってきているのが怖いですよね。
そうそう、神奈川県が一所懸命に推進している感染対策取組書なんですけどね。
あれは以前にも書きましたが、裏付け(役所の確認)が無いので実効性はあまり感じません。
誰かさんは「神奈川警戒アラートを出したから効果が出て欲しい」なんて超のん気な事を言っていましたが、新たな生活様式と声高に謳ったりwithコロナなどと言われる中、お店がいくら対策をしても一部で「今までと同じ」利用者が有る様では何も変わりません。
行政なりが安全性を担保できるまでの間はある程度の制約は止むを得ない事だと思います。現に私たちを含む多くの事業者はこの制約を受けて営業を営んでいるはずですよ。
感染対策取組書が有るか無いかで安全性に違いが有るとは思えませんし、むしろ「有る店は安全だ」と言う誤解や気の緩みが生まれるのも怖いです。
事実、一部のお客様では会食に起因する感染が報道されている中であっても「取組書がある店は安全だからコロナを気にしないで過ごせて安心ですね」と言わんばかりに、食後にマスクをせず大声で話しゲラゲラ笑っている方々が3時間も4時間も滞在している事がたまにあります。中には1歳ほどの赤子を連れて同じ状況になっている方もおります。お店側からすれば「怖いな」と思う事以外ありません。
「じゃあ、暫く営業しなきゃいいじゃん」って言う人もいるんですけど、我々にも生活がありこのお店で稼いでいる以上は簡単に休む事は出来ません。我々は自らが選んだ場所で出来る限りの対応をしていくしか有りません。それにはご利用下さるお客様のご理解とご協力も重要な要素になります。
「私は大丈夫だから」、「まあいいや」と言う気持ちが家族や周りの人への脅威になる事をご理解頂きたいです。
今までは取組書やお店が独自で作った対策等をお客さんに読んで貰う(前提)でおりましたが、(本当はやりたくないですけど)これから暫くの間は入店時に必要な事をお伝えして納得して頂いた上でご利用頂く事いたします。
そんなこんなで対策をしっかりされているお客様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解をお願いいたします。
本当に早く「なんであんなに神経質になっていたんだろうね」と言える日が来てほしいです。
さて、「やまゆりポークのヒレカツカレー」ですが、8月15日と16日に提供します。
(写真はイメージです)
いい加減に写真を採れ!って感じですよね。
仕入れたお肉が無くなればまた提供を休止致しますのでお早めにご利用下さい。
調理にお時間を頂きますのでご予約と事前注文をお勧めしております。
HAPPY cafe 食堂はこれからも店内飲食に加えてテイクアウト営業も継続して参ります。
「やまゆりポークのキーマカレー」と「バルサミコチキン」がオススメ。
なお、新型コロナウイルス対策を行っておりますので、ご利用下さる場合は下記のリンクをご覧ください。
8月15日(土曜日)の提供数(予約分を除く)
やまゆりポークのハンバーグ6食
バルサミコチキン・鶏モモ肉のトマト煮込み合せて5食
マフィンは「発芽玄米粉入りチョコチップマフィン」6個
その他のカレーは沢山あります。
暫くの間は下記の様に営業をしてまいります。