皆様おはようございます。店主のマコトです。
7月から始まるレジ袋有料義務化に向け、無料で提供出来るバイオマス原料を25%使用しているレジ袋を導入しました。
ってか、このレジ袋有料義務化の話を知ったのは6月の中頃でしたので、人気のあったクマ柄のレジ袋(有料にしないといけないやつ)を買ってしまっていました。クマ君たちどうしよう・・・
そもそも、小売りが対象で飲食店のテイクアウトは対象にならないんじゃない?って勝手に解釈していたのと、コロナ・コロナでレジ袋の話に関心が全く及びませんでした・・・(涙)
レジ袋の扱いですが、お弁当に限っては暖かい物とサラダなどの冷たい物を一つの袋に詰めると衛生上の問題が有る事とお客様がマイバックなどへ袋詰めするスペースが無いのでレジ袋は無料でご用意いたします。
クッキーやマフィンはお手持ちの袋に簡単に入れることが出来るのでレジ袋は有料でご用意させて頂きます。
これからも消費は落ち込むであろうと思っておりますので、クッキーやマフィンについては今後、無料の袋を用意する予定です。
まあ、昨年の消費税増税から始まり、新型コロナ対策、レジ袋有料化、6月から保健所が飲食店に求める衛生管理法の変更もありなかなか激動の半年でした。
気が付けは2020年も半分終わってしまいますね・・・後半は穏やかに過ごしたいものです。
HAPPY cafe 食堂はこれからも店内飲食に加えてテイクアウト営業も継続して参ります。
「やまゆりポークのキーマカレー」と「バルサミコチキン」がオススメ。
なお、新型コロナウイルス対策を行っておりますので、ご利用下さる場合は下記のリンクをご覧ください。
6月11日(木曜日)の提供数(予約分を除く)
やまゆりポークのハンバーグ13食
バルサミコチキン・鶏モモ肉のトマト煮込み合せて9食
マフィンは「ブルーベリーとクリームチーズ」3個
その他のカレーは沢山あります。
暫くの間は下記の様に営業をしてまいります。



換気、座席の削減、一組当たりの人数制限、滞在時間の制限、テーブル等のアルコール消毒を行った上で営業します



なかなかご理解頂けないのですが、入店後の手洗い
うがい
もお忘れなくお願いいたします



お店の入り口にはアルコールスプレーも設置しております。体調不良のお客様はご利用をご遠慮ください。
腸活のススメ。腸活で免疫力を整えましょう

テイクアウトも出来ます
食事と一緒に注文で100円割引


酢酸菌が含まれる「にごり りんご酢」と栄養価の高いバナナ、ブルーベリーを牛乳、ヨーグルトとミックスしたヘルシースムージーです。酢酸菌は近年の研究で様々な健康価値が見出され注目を集め、一説には乳酸菌と合せて継続摂取する事で花粉症などのアレルギー反応を抑える効果が唱えられています。

店主も毎日大さじ1杯の「にごり りんご酢」を摂取していますよ
「にごり りんご酢」の効果
か今年は花粉症で病院に行く事は有りませんでした
※全ての人に効果がある訳では有りません。



店主の賄いデザートで「アップルファイバー
ビートオリゴ糖入り
ヨーグルト
」



ビフィズス菌入りのヨーグルトにアップルファイバーとビートオリゴ糖(ラフィノース)を混ぜただけの簡単デザートです。
アップルファイバーはりんごを丸ごと乾燥し粉末にした製品で、棄ててしまいがちなリンゴの皮にあるペクチンなどの食物繊維やりんごポリフェノールを手軽に取り込めます。
腸活で大事なのは大腸に必要な要素を採る事。
大腸の善玉菌を増やしていく為にはビフィズス菌や食物繊維、オリゴ糖を継続的に摂取する事が重要になります。
ビートオリゴ糖(ラフィノース)は北海道で採れる甜菜(てんさい)から精製される天然の高純度のオリゴ糖です。
アップルファイバー、ビートオリゴ糖(ラフィノース)共に1日の摂取限度は10gまでとされております。
ビートグラニュー糖(ラフィノース)は成人を対象にした臨床試験の結果、ラフィノースを1日3g以上摂取する事で、摂取量に依存して腸内ビフィズス菌が増加する事が明らかになっており、便通の改善や腸内腐敗物質を低減させる効果が確認されております。(日本甜菜製糖株式会社:機能性食品ラフィノースとは参照)
店主の家族も毎日の食事に取り入れていますが、便通の改善は勿論、母や花粉症の娘の鼻炎の症状がかなり緩和されています。